東京都内の害虫駆除業者「ミヤザキ」ではネズミやゴキブリの徹底した対処を致します

お問い合わせはこちら

ネズミ駆除

追い出し・捕獲・殺鼠が退治、再発させない防鼠工事が防除

ねずみ駆除と防除

ねずみ駆除の専門家・宮崎宜夫(宮崎宜夫で検索してください)。ねずみの完全駆除とは建物内に棲息している、全てのねずみをゼロにし、再び侵入させない完璧な防鼠工事が成功の分かれ道となります。

二度と再発「しない・させない」これが最も重要です!!

ねずみ退治:一匹残らず一網打尽

ベイト剤、忌避剤、粘着トラップ、撃退機、捕獲機を現場に合った方法で使用してねずみを「0」に退治します。最長永久の保証期間中での再発の際には、無償で対策工事を行いますのでとても安心です。

ねずみ防除:再発させない完璧な防鼠工事

建物への侵入口、店舗への出入口や通路を遮断し閉鎖する事で二度と再発させません。 後日、台風や地震や下水工事などで生じた隙間や穴などでも最低1年から最長永久の保証期間中ならば、無償で対策工事を行います。

ねずみの種類・特徴

ねずみの繁殖力は哺乳類の中でも大変強いのが特徴で、年間5~6回子供を産み、一回の産子数は平均で9匹。一組の夫婦が1年で約一万匹に増え、子供は生後3ヶ月で次の子供を産めます(繁殖期間3ヵ月~2年)。しかし、餓死や病気、捕獲、外敵などの関係で全てが生き残る訳では有りません(寿命は約3年)。環境にもすぐ順応し、学習能力にも優れ、警戒心も特に強く駆除するのには困難を要します。ですから、ねずみの種類や特徴、生体などを良く知ることが求められます。
赤ちゃんを傷つけたりダニをまき散らし、咬まれると鼠咬症に感染するし、サルモネラ菌、レプトスピラ症など排泄物からの感染や、寄生虫からのペスト、ツツガムシ病などを感染する恐れがあります。

防除・駆除方法

次の3方法を併用して対策工事を完璧に行います。

1.物理的対策:捕獲機/粘着トラップ等の防鼠資材の使用(追出し・捕獲)
2.環境的対策:巣床/餌場の除去  通路/出入り口の閉鎖・遮断(再発防止)
3.科学的対策:弱鼠剤(自社自慢のオリジナル商品です。スーパーラットにも効きます。)/忌避剤の使用(一網打尽)

ドブねずみ:体長20~27cm、体重140~550g、耳・目はそれ程大きくなく、尾は体長より短い。土の中、下水溝など汚い場所を好む。泳ぎが上手で水洗便所のトラップも通過できる。肉・魚を好む。
クマねずみ:体長15~20cm、体重100~200g、耳・目は大きく、尾は体長より長い。天井裏や壁の中、商業ビルなどの高い所への移動が得意。穀類を好む。
ハツカねずみ:体長6~10cm、体重10~20g、耳・目はやや大きく、尾は体長より短く細い。立体的に動くことはあまりなく、平面的な動きが多い。

作業工程

ねずみ退治

一匹残らず一網打尽
(技術です)


再発させない完璧防鼠
(自信です)


最低1年間から最長永久保証付き
(安心です)